◎「今年の漢字」とは
今年の募集期間は11月1日から12月5日まで、インターネットでも応募を受付けていますi。結果は京都・清水寺にて12月12日に発表されます。
◎過去の「今年の漢字」
これまでに、どんな文字が選ばれてきたのかを振り返ってみましょう(表参照)。
第一回目に選ばれた字が「震」。阪神淡路大震災の起きた年でした。今年、東日本大震災を経験して改めて振り返ると、感慨深くもあります。
痛ましい災害や事件を象徴する漢字が、強く印象に残っていますが、希望や期待の気持ちを表した漢字が選ばれたこともありました。

◎今年の予想
さて今年は、どのような漢字が選ばれるのでしょうか。東日本大震災に関連した言葉への注目が高いようです。皆様はどのような漢字を思い浮かべるでしょうか。
「原」 原発事故、原子力発電所
「災」 東日本大震災、災害
「被」 被災者、被曝、風評被害
「電」 計画停電、東京電力
「震」 東日本大震災、地震、余震
「難」 避難、計画的避難地域、帰宅困難者
「絆」 深まる絆
今年の漢字の発表を見ながら、同時に来年への抱負となるような漢字を自分のために考えてみてはいかがでしょうか。希望を抱いて一年を過ごす目標と出来るかもしれません。
i 財団法人日本漢字能力検定協会ホームページ
http://www.kanken.or.jp/years_kanji/#kotoshi2
エールパートナーズ会計発行:成長企業のための情報誌「グローイングカンパニー」
2011年12月号(VOL 137)より
グローイングカンパニー詳細についてはこちら
【編集後記[拡大版]】一年の締めくくりに この記事は参考になりましたか? |