文●株式会社コア取締役/組織開発コンサルタント/公認会計士 蒲池 孝一

辞書的意味
 学ぶということは、まねをするということだとよく言われます。辞書(注1)を紐解いてみると、教えを授かりそれを「みならって」自分のものにすることだとあります。「ならう」には、倣うと習うとありますが、倣うは真似ることで、習うは幾重にも重ねるということだ、と。
 キーワードは、真似と繰り返しなのですね。繰り返し、繰り返し、先人の真似をして物事を知る。小中学校の勉強や受験勉強も、職業に就いてからの勉強もこれですね。でも、それだけではダメで、新漢和辞典では、「学びて思わざれば即ち罔し」という論語の文章を引用し、学ぶだけで考えなければ何もわからない、と説明しています。
 
学びの姿勢
 今、中高年の学びがブームです。とても熱心です。そこで考えたいのが、学びの姿勢です。
 彼らは、非常に自主的、溌剌とやっています。子供の学びに強制が伴うことに対し、大人は強制されていません。学ぶ方法も自分なりに研究してやっています。
 学びの対象は、文化、芸術、歴史や地理に関するものが多いようです。役に立つかわからない(多分役に立たない!)講座が、カルチャースクールやエクステンションカレッジで満員となる人気です。職業には関係しない歴史や芸術に非常に関心を持って学び始めています。何かの役に立たせたいという狙いはないのです。
 
学びが楽しみ
 そんなことをいくつかの中高年のグループで話してみると、一様に「楽しみだからだ」といいます。そうなのです。ちょっと大げさに言いましょう。「楽しむことこそ、知ることよりも、好きになることよりも、高いレベルにおかれる人間的活動だ」と(注2)。学びが楽しみの域に達しているとは、なんと素晴らしいことでしょう。
 
学びを尊重する社会
 学ぶ動機が実利であっても楽しみであっても、学びは結果として視る世界の色彩を変えます。それは、その人の属する組織の変化を促し、ひいては、成長を支えます。
 明治の初期、戦後ついこの前まで、社会全体が変化し、成長したいと思っていました。だから、学ぶことを社会全体の中心に置いたのです。それが、《勉学に励む・{家のためになる=国のためになる}・自分が尊重される・勉学の機会が与えられる》という好循環を作ったのではないでしょうか(注3)。
 学びを尊重する社会は、きっと成長を遂げると思うのです。私たちの企業組織でも、学びを軸に据えることを考えてみましょう。(注4)。 
 ついでながら、子供達自身に自主的に学ぶ意思を持ってもらうには、押しつけることではなく、「こんなに面白いことがあるんだよ」と好奇心を刺激し、楽しみのヒントを与えることでしょうし、「将来役に立つ」ことを得心できるように、大人が社会や人生について物語ること、大人が学んでいる姿を見せることではないでしょうか。 
※注1
辞書は「新編大言海」「広辞苑第6版」「新漢和大字典」を参照しました。なお、ゴッホはミレーやスーラ、日本の歌川広重までもの模倣を繰り返し、繰り返し行ったし(NHK日曜美術館)、ノーベル賞の鈴木先生も、はじめは真似ることからとおっしゃっています。
※注2
藤堂先生(「新漢和大字典」)にならって論語を応援団にします。「子曰。知之者不如好之者。好之者不如樂之者。」(子曰く、これを知る者、これを好む者に如かず、これを好む者これを樂しむ者に如ず。「雍也第六」)
※注3
「坂の上の雲」の秋山兄弟をはじめ明治の人達や戦後の先輩達の勉強ぶりは凄いと感じます。中でも、 実利を生まない俳句の正岡子規を評価する明治の人達は大したものです。
※注4
学ぶことを組織の中心に据えるとは、またそれにはどうしたら良いでしょう。読者の皆様はどう思われますか。  

エールパートナーズ会計発行:成長企業のための情報誌「グローイングカンパニー」

  2011年1月号(VOL 126)より  

グローイングカンパニー詳細についてはこちら

 

-
企業の存続・成長を支援する会計事務所です! 
執務室.jpg
私どもエールパートナーズ会計宍戸公認会計士・税理士事務所は、これまで真摯に業務に取組んで来た結果、 お客様からの感謝の言葉と高い評価を多数いただいてまいりました。

経営に関してお悩みをお持ちならば、どうぞお気軽にご相談ください。 最良の解決策を一緒に見つけ出しましょう。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せはこちら

03-5215-3811

起業・創業、相続対策、企業再生、資金調達、上場支援などの問題にも多くの実績があります。経理業務の支援は、専門スタッフの人材紹介・人材派遣やアウトソーシング等、多面的に展開中。
経験豊富な公認会計士、税理士をはじめ、スタッフ一同が懇切丁寧をモットーに対応しております。お気軽にご相談下さい。

経理のお仕事をお探しの方は
こちら

経理スタッフをご検討の企業様もこちらをご覧ください

プロフィール

代表の宍戸賢輔です。

企業の存続と成長を支援することが私の使命と考えております。

住所

■紀尾井町オフィス
〒102-0094
東京都千代田区紀尾井町3-10
紀尾井町ガーデンタワー2402
■会津オフィス
〒967-0004
福島県南会津郡南会津町田島中町甲3944-11

紀尾井町オフィスへの
アクセス

■東京メトロ有楽町線「麹町駅」2番出口より徒歩約3分

■東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」1,2番出口より徒歩約6分

■東京メトロ南北線「永田町駅」(有楽町線、半蔵門線も利用可)9番出口より徒歩約 8 分

■JR中央線、総武線「四ツ谷駅」(地下鉄丸ノ内線、南北線も利用可)麹町口より徒歩約10分

■東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」地下連絡通路D出口より徒歩約10分

紀尾井町ガーデンタワーは紀尾井町ビルと同じ建物ですが、入口が異なりますのでご注意ください。

尚、お車でお越しの際は、弊社までお問合わせください。

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ

03-5215-3811